コストコの会員費を節約する方法をご紹介!
実はコストコの年会費って、ふるさと納税の返礼品でいただけるんです!!!我が家もコストコ歴はすでに5年以上。いつの間にやらコストコ会員期間も長くなってきました。
普段は気にしないコストコ会員費のことも、更新時期が近付いてくると話は別。
更新日が近付いてきたレジで「更新されますか?」の問いはプレッシャーですよね。
(お金持ちの皆さんはそんなことない?(笑))
だって更新料4,840円(エクゼクティブ9,900円)は高い。
更新するかしないかギリギリまで先延ばしするひともいませんか?(笑)←少数派かな?(※)
そんなあなたに(私に?)朗報です!!コストコ会員費がふるさと納税で頂けるんです。
郵送出来る自治体は限られていますが、郵送で手続き出来る自治体も😍
その自治体なら、一度も行ったことなくても問題ありません。これは、本当に郵送で手続き可能なのか、カスタマーセンターへ問い合わせて確認済みです
(※)更新月の2か月以内に更新した場合は、更新月の変更なし。3か月目以降に更新した場合は、期限が延長になります。1年半更新しないと退会となり会員情報が消えてしまうので再入会が必要になります。
ふるさと納税でコストコ会員費が節約できるって本当?
本当だよ!でも郵送で出来る倉庫は限られているから詳しく説明するね

- コストコ会員費(入会・更新)を節約したいひと
- コストコふるさと納税を郵送で行いたい人
そもそもふるさと納税とは
ふるさと納税とは、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」「自分の意志で応援したい自治体を選ぶことが出来る制度」として創立されたもので、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられる上に、地域の特産物や名産品の返礼品が受け取れるお得な制度です。
ふるさと納税でコストコ会員費を節約するとは?
コストコの入会費または更新費として使えるクーポンを返礼品としている自治体は多数あります。それらの自治体に寄付することで、自分が支払う所得税や住民税の控除が受けられ、さらに「返礼品」として コストコの年会費または更新費として使えるクーポンを受け取ることができるのです。
これを利用すれば、コストコの入会費(更新費用)の4,840円が、負担金の2,000だけで済むことになりますし、さらに楽天市場で寄付した場合はここに楽天ポイントが上乗せになったり、ヤフーショッピングであれば、paypayボーナスが付きますので、こんなにお得なことはありません。
購入できる納税サイトと価格比較
納税サイトごとに寄付できる自治体が異なっており寄付額も違いますので、どこの寄付サイトがどこの自治体に寄付できるかをまとめました。
※対象倉庫が続々と増えています
ふるなび
- 富谷倉庫店 17,500円
- ↑エクゼクティブ 34,000円
- 尼崎倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- 北九州倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- かみのやま倉庫店 18,000円
- ↑エクゼクティブ 35,000円
- 石狩倉庫店 17,000円
- 中部国際空港倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- ひたちなか倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- 神戸倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 35,000円
- 射水倉庫店 17,000円☆
- ↑エクゼクティブ 33,000円☆
- 和泉倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- 久山倉庫店 18,000円
- ↑エクゼクティブ 34,000円
- 御船町倉庫店 16,500円(最安)
- ↑エクゼクティブ 33,000円
さとふる
- 野々山倉庫店 18,000円 ☆
- ↑(エグゼクティブ) 33,000円 ☆
- 射水倉庫店 17,000円 ☆
- ↑(エグゼクティブ) 33,000円 ☆
- かみのやま倉庫店 18,000円
- ↑エクゼクティブ 35,000円
- 尼崎倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- 入間倉庫店 17,000円
- ↑(エグゼクティブ)33,000円
- 千葉ニュータウン倉庫店 17,000円
- ↑(エグゼクティブ)34,000円
- 岐阜羽島倉庫店 16,500円(最安)ココダケ
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- つくば倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- ひたちなか倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
☆ 郵送可能店舗
ふるさとチョイス
- 川崎倉庫店 17,000円
- 射水倉庫店 17,000円 ☆
- ↑(エグゼクティブ) 33,000円 ☆
- 千葉ニュータウン倉庫店 17,000円
- ↑(エグゼクティブ)34,000円
- 和泉倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 富谷倉庫店 17,500円
- ↑(エクゼクティブ)34,000円
- 入間倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- かみのやま倉庫店 18,000円
- ↑(エクゼクティブ)35,000円
- 木更津倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 前橋倉庫店 17,000円
- ↑(エグゼクティブ)33,000円
- 野々山倉庫店 18,000円 ☆
- 中部空港倉庫店 17,000円
- ↑(エグゼクティブ)33,000円
- 尼崎倉庫店 17,000円
- 石狩倉庫店 17,000円
- 北九州倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 壬生倉庫店 17,000円 ココダケ
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 熊本御船倉庫店 16,500円(最安)
- ↑(エグゼクティブ)33,000円
- 座間倉庫店 17,000円
- ↑エクゼクティブ 33,000円
- 神戸倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)35,000円
- つくば倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- ひたちなか倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 久山倉庫店 18,000円
- ↑(エクゼクティブ)34,000円
☆ 郵送可能店舗
楽天
- 川崎倉庫店 17,000円
- 射水倉庫店 17,000円 ☆
- ↑(エグゼクティブ) 33,000円 ☆
- 富谷倉庫店 17,500円
- ↑(エクゼクティブ)34,000円
- 入間倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 野々山倉庫店 18,000円 ☆
- ↑(エクゼクティブ)33,000円☆
- かみのやま倉庫店 18,000円
- ↑(エクゼクティブ)35,000円
- 木更津倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 前橋倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ) 33,000円
- 中部空港倉庫店 17,000円
- ↑(エグゼクティブ)33,000円
- 尼崎倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 石狩倉庫店 17,000円
- 北九州倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 熊本御船倉庫店 16,500円(最安)
- ↑(エグゼクティブ)33,000円
- 久山倉庫店 18,000円
- ↑(エクゼクティブ)34,000円
- 座間倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 和泉倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- 神戸倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)35,000円
- ひたちなか倉庫店 17,000円
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
- つくば倉庫店
- ↑(エクゼクティブ)33,000円
☆ 郵送可能店舗
↓郵送可能なふるさと納税で一番お得なのはこちら。


基本的に、このクーポンはその指定された倉庫でしか使えません。そのため、自分がいける倉庫がある自治体へ寄付する必要があります。
「射水倉庫店」と「野々山倉庫店」だけは、郵送で手続きが可能です。どうしても、倉庫へ行くことが難しい場合はこの2つの倉庫がある自治体に寄付をして郵送で手続きをしてください。
射水倉庫店と野々山倉庫店の場合の郵送は一度も行ったことなくても大丈夫だよ!自治体に確認したから安心してね!
郵送で可能な自治体と注意点
郵送で可能なのは、「射水倉庫店」と「野々山倉庫店」だけです。
郵送での手続きが希望の場合は間違えないように気を付けて寄付をしてください
郵送対応できる倉庫は限られているから気を付けてね
郵送での手続き方法
寄付が完了したら、カスタマーセンター(0570-200-800)へ電話をいれます。そこで「新規会員登録」、「更新」、「他人への譲渡」のどの対応を希望されるか確認されますので、希望する対応を伝えます。
その後、1週間程度で書類が送付されますので記入し、返信します。
新規入会の場合はその後、「仮会員証」が届きますので、仮会員証を持って自宅近くの倉庫店のメンバーシップカウンターに行き、写真撮影をして本会員証を発行してもらってください。更新の場合は、特別に案内はなく更新されていますので、心配の場合はオンラインのアカウントから確認してください。
まとめ
- ふるさと納税できる自治体(倉庫)は、納税サイトによって違う
- 一番の最安は、 16,500円
- 郵送で手続きできるのは、「射水倉庫店」と「野々山倉庫店」のみ
- 郵送で手続きの場合は、寄付の後、カスタマーセンターで連絡する必要あり
ふるさと納税は応援だから、コストコがある自体まで足を運んでみるっていうのも楽しいかもしれないね。お得に楽しくコストコに行こう!
コストコふるさと納税でコストコの大きなキッチンペーパーをおしゃれに収納できるペーパーホルダーもあったよ!収納に困っている方にはこちらもオススメ
